みなさんは『ラーメン店で働いている』って聞くと、どんなイメージが思い浮かびますか?
ラーメン好きには、その店のラーメンの作り方を知ることができるのですから、嬉しい限りですよね。
しかし一般的なイメージでは、『忙しい』『体力的にきつい』『暑い』などなどマイナスイメージの方が強いようです。
今回はそんなラーメン店スタッフの転職理由をランキング形式にしてみました。 どんな理由で転職活動に至ったのか、詳しくみていきたいと思います。

これは店舗によって異なりますが、『大きな声で元気よく』がモットーのところが多いようです。
特に抵抗ない人は問題ないですが、普段から『人見知り』や『大きな声を出すのに抵抗がある』なんて人には正直きつく感じるかもしれません。
しかし、「人見知りなところや普段から声が小さいのを直したくて、あえて大きな声を求められるラーメン屋で働いて自分を変えようと思った」という人もいるようです。
話を伺うと「初めのうちはやっぱり全然ダメダメで、声が小さいって怒られて、やっぱり自分はダメだったんだ、もうここで働くの辞めようと何度も思ったけど、職場の先輩達や、店長は厳しいけど、困っている時や悩んでいる時にはちゃんと話を聞いてくれて、信頼出来る人達だったのでここまで続いています。
もう1年ぐらい経つけど、今では自信を持って大声で接客しています。
ここで働いて自分が変わったように思うので、ラーメン店で働いて良かったです。」
という嬉しいエピソードもありました。 働く店舗の雰囲気と、そこで働く人たちが自分に合っていればいいですよね。

これはラーメン店で働く人が必ず思う点ではないでしょうか。
ラーメン店では、ランチタイムのように忙しい時間とそうでない時間に大きな差があるようです。
ピーク時は素早く・間違えずに料理を提供する必要があり、1分1秒も無駄にできないほどフル回転しなくてはいけません。
また、1日中立ち仕事なので慣れるまでは、大変です。
慣れてくると、仕事の流れを理解し、体力もついてくるので、そこまでしんどくはないという人もいるようですが・・・。
体力は個人差があるので、なんともいえないですね。
転職を考えている人は、自分にあった働き方ができる店舗を選ぶといいでしょう。
自分で探すのもいいですが、なかなか良さそうな店が見つからない・・・という人は、転職エージェントを使ってみてはどうでしょう?
自分で探すとなると、時間も労力も必要です。
なによりも、やっと転職したと思ってもまた失敗・・・なんてことは避けたいですよね。
登録して話を聞くだけでも無料なので、情報を増やせる点ではメリットかもしれません。

ダントツでTOPなのが【暑い】【熱い】【匂いがつく】です。
ラーメンは、スープを炊く工程、茹でる工程があるためキッチンがとても暑いです。
真夏はさらに暑いので、ラーメン店で働いて痩せた・・・なんて人もいるくらいです。
そして、なによりラーメンのどんぶりがすごく熱いことです。
ラーメン屋によっては素手で運ばなければならないことも多く、スープもたっぷり注がれていたりすると運ぶのがとても大変だったりします。
最初は慣れないので火傷しそうになりながら、どんぶりを運ぶことになります。
どんぶりの横の部分をもってしまうと熱いので、どんぶりの縁と底の熱くないところをもって運ばないと火傷してしまいます。
また、どんなに熱くてもどんぶりをひっくり返してしまっては大変なので我慢して運びます。
テーブルに置くときに誤って手に熱いスープがとんでしまったとしても、お客さんの手前笑顔で通さなければいけません・・・
お店が忙しいときは熱さなんて気にしていられないので、コツと忍耐が大切です。
これはもう慣れるしかないですね・・・
最後に・・・匂いは、避けようがないです。
特にキッチンには充満しているので、どうしても服や髪などに匂いはついてしまいます。 上記のような理由で転職を考えている・・・という人は、もしかしたら違う職種を考えた方がいいかもしれません。

最後に筆者オススメの飲食業界転職エージェントのご紹介をしたいと思います。
まず転職エージェントを選ぶときに、大切なポイントは『情報力』と『サポート力』です。
■その業態や現場の雰囲気、スタッフなどの内部情報を熟知している
企業の内部情報に精通した転職エージェントを選ぶことがポイントです。
飲食業界で、最も多い退職理由はなにかご存知ですか?
“長時間拘束・過重労働”、次に”福利厚生の希薄さ”です。
ブラック企業のイメージを払拭するため、週休2日の徹底・社保や有給の充実を図った取り組みをしている企業が増えてきているので、有給休暇取得率などの実績を必ず確認しておきましょう。
店長や調理師など現場に携わるポジションの方は、企業の業態だけでなく自分が配属される地域の店舗の状況や雰囲気なども聞いて確認しておきましょう。
「賄い代や社宅の自己負担額は幾らか?」
などの詳細を把握しているエージェントは、情報力があり期待できます。
■書類添削や条件交渉など、求職者へのサポートが充実している
サポートが充実している人材紹介会社を選ぶというのは基本です。
ホールスタッフの応募書類は履歴書のみの場合が殆どですが、店長候補や本社職を目指す場合は職務経歴書の作成も必須となります。
公式的なカタチがない職務経歴書を自力で作成するのは、なかなか難しいので、書類の添削も行ってくれるエージェントはオススメです。
他に、面接同行をしてその場でフォローや面接後のフィードバックしてくれたり、条件交渉をしてくれるエージェントもあります。
初めて転職する方は、エージェントのサポートをフルに活用することをオススメします。
大手企業・チェーン店など幅広いジャンルの求人を紹介している飲食業界特化の転職エージェントです。
業界経験者コンサルタントが履歴書の添削や事前面接対策・キャリア相談にも親身になって相談にのってくれます。
また、転職活動最大に緊張するであろう面接にも同行してくれるので、安心して面接に挑むことができます。
その企業の求人情報はもちろん、実際働く従業員からの声など、企業内のリアルな情報も教えてくれます。
もし興味があるなら、転職の有無問わず相談ベースで利用してみると良いでしょう。
無料でコンサルタントが内定まで導いてくれるので、安心して利用できます。